はなの木ブログ

年長さんになると始まる「お茶の会」 1学期にあった3回のおけいこでは、お辞儀のしかた(角度や手のつき方)、ご挨拶の言い方など教えていただきました。おけいこの最後に先生方が点ててくださるお抹茶をいただいてきましたが、2学期のはじめの今回は、いよいよ☆自分でお茶を点てる経験をしました!2月の最後のお茶の会では、お家の方に”おもてなし”をさせていただく予定です(^v^)どうぞお楽しみに…❤


お辞儀の際は、お膝の前に着くおてては、△三角△にします。


お茶を点てるアイテムは竹でできた「茶筅(ちゃせん)」といいます。シャカシャカと点てるイメトレ中です(^v^)


お抹茶を点てるポイントは、茶筅の先を押さえつけないように軽く前後に手首を動かして点てます。


先生に手を添えてもらったり、”こんな感じかなぁ…”とお友だちのを横目で見たり…(p_-)


お茶を頂く前に、甘いこんぺいとうをいただきます。


懐紙を手に取ってお菓子をいただきます。


お茶をいただくときは、「ちょうだいします」と言いながらお辞儀をします。年長さん◎上手です!


先生と一緒に、みんなで立派なお辞儀です!!


飲み方もステキです。3回くらいですすって飲むのがお作法なのです。


左手でお茶碗の底を支え、右手は、親指と4本の指で横を支えながらいただきます。手付きもイイ感じです◎


おけいこの終わりに、上手にできたところなどお知らせしてくださいます。


おけいこ後もきちんと片づけて、お礼もしっかり伝えられています。


はじめは、”きんちょうするぅ~”とドキドキしていた子もいたようですが、自分で点てたお茶は、格別?!で とっても美味しかったようで✌️✨最後のご挨拶のあと、”楽しかったし♡美味しかった!!”と、良い表情をみせてくれていました。ご招待の2月のお茶の会を、どうぞお楽しみにしていてください。🍵


最新の記事

アーカイブ